仙谷由人官房長官が28日に官僚と政治家とが緊密に連携を図って政策方針を決めるよう求めたそうだ。
もともと民主党は「官僚主導」から脱却し、「政治主導」で政策決定することを旗印に掲げてきていて、事務次官会議で閣議案件が事前調整され政策が決まるプロセスを「官僚主導」だと批判していた。
なので事務次官会議を廃止して閣僚や副大臣や政務官なんかの政務三役会議で政策を協議する形に変えたはず。
どんどんなんだかなぁと言う状況になってるね。
結局何もかも中途半端になってしまってる。
仙谷さんていろいろやってきたことをぶち壊しにしてるだけなんじゃ・・・
続きを読む