給食時間が終わって食器を返す時間になっても食べている子供がいて、最後まで食べさせる為だったということ。
時間オーバーの給食、布に載せ食べさせる
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110211-OYT1T00018.htm
島根県出雲市立塩冶(えんや)小の男性教諭(58)が、給食を時間内に食べられなかった1年生児童たちに対し、おかずなどを食器から布製ランチョンマットに載せ替えさせて食べさせていたことがわかった。
男性教諭は「給食時間を過ぎて食器を返さなければならなかったが、完食させたかった。子どもの気持ちを考えない安易な指導で、後悔している」とし、校長と一緒に児童らに謝罪した。
同校などによると、男性教諭は昨年10月頃から10回以上、担任するクラスの児童25人のうち7人に、「食器を返す時間だから」などと言って給食をマットに移させて食べさせた。汁物は先に汁を飲ませて、具をマットに移させたことも数回あったという。
今月6日、保護者からの苦情で発覚。男性教諭と校長が7日朝、児童たちに謝罪し、8日夜に保護者会を開いて説明、謝罪をした。
要は食器をもう返さないといけない、でも給食が残ってるのにそこで強制終了にさせるのは忍びない、最後まで食べさせたかったから「じゃ ここに乗せて食べなさい」ってことだろう。
これはなんともいえんなぁ。
小学校1年生相手だし、別に罰と言う意味でもなさそうだし。
はたして批判するような内容だったんだろうか。
これが罰として「へへへ、最後まで食べてるような子はここで食べなっ」って態度でもなかったんだろうし。
【ニュースの最新記事】